スーツケースが壊れた!~プチ家族留学・番外編~

みなさん、こんにちは。
今回のブログは、前回の家族プチ留学の「番外編」

出発当日の朝、スーツケースが壊れた!

みなさんなら、どうしますか?

さて、すみれ留学ではどのように
対応させていただいたんでしょうか?☺

是非ご覧ください☺

旅行中の大ピンチ!スーツケースが壊れた!

家族プチ留学を終え
ゴールドコースト滞在を満喫したご家族。

いよいよ日本へ帰国する日
すみれスタッフは朝早くから
滞在先へお見送りに向かいました。

📍朝7時の待ち合わせ
しかし、約束の時間になっても
コンドミニアムから誰も降りてこない…😨

「寝坊かな?荷造りが終わってないのかな?」

と心配していると
突然お子さんが駆け寄ってきて

「部屋まで来てほしい!」 と一言。

急いで部屋に向かうと、 まさかのトラブル発生!

お祖母様のスーツケースが閉まらない⁈

最初は「ちょっと噛み合わせが悪いだけかな?」と思い
スタッフ総出であらゆる角度から試行錯誤。
しかし、何度やっても カチッと閉まらない! 😱

そこで、中身をすべて出してみることに。
すると、なんとか閉まったので
再度荷物を詰め直してみると…

💥 また閉まらない…!!! 💥

時間はどんどん過ぎていき
気づけば 30分以上経過。

「このままじゃフライトに間に合わない!!😱💦」

スーツケースを新しく買おうにも、まだ朝の7時半。
どのお店も開いていない…。
このままではどうしようもない!!

その時、すみれスタッフに電撃アイデアが!!

「そうだ!! 空港の“クルクル巻き”がある!」

“クルクル巻き”とは…
空港にある スーツケースをラップで
ぐるぐる巻きにするマシンで
荷物をしっかり保護するためのもの。

「このマシンで巻けば、中身が飛び出る心配もないはず!」

と直感が働き、すぐに空港へ🚗💨

いざ、ブリスベン空港へ!

空港に到着し
「すみません!このスーツケース
クルクル巻いてもらえますか!?」

と係員さんにお願いすると…

☆神対応のスタッフさん登場!

通常よりも ガッチリ厳重に
クルクル巻いてくれました!
「これなら絶対大丈夫!」と
太鼓判を押してもらい、無事にチェックインへ…。

気になるお値段は… $22!

📸(写真参照)こんな感じでしっかり巻いてもらいました!

こうして、ドタバタの
「スーツケースが閉まらない事件」は
クルクル巻き作戦 によって無事解決!✈️✨

もし今後、同じような
“スーツケースが閉まらない”
トラブルがあったら
このクルクル巻きマシンを思い出してくださいね!

ちなみに、ブリスベン空港には
クルクル巻きマシンがあることを確認済みですが
他の空港では設置されているか要チェック!

出発前に
「クルクル巻きマシン」があるか
確認しておくと安心かも!?

ちなみにクルクル巻きマシンは
ブリスベン空港では「Protectabag」として
ホームページでも案内されています。

公式ホームページはコチラ
BNE Protectabag

他の空港で探す場合は
空港名 + Luggage wrapping service
(ラッゲージラッピングサービス)
などと、検索窓に入力してお調べくださいね。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

すみれ留学LINEQR

♡学校選びやコースなど
留学に関してのご質問がございましたら
無料カウンセリングをしていますので
お気軽にお問合せ下さい。

留学をお考えの方からのよくある質問など、
YouTubeでお答えしていきますので
そちらも参考になさって下さいね。
またご質問等ございましたら
YouTubeのコメント欄へお願い致します。
・すみれチャンネルYouTubeはコチラから

オーストラリアの留学や現地の最新情報を
投稿していますので
イイね!とフォローをお願いします☆
・すみれ留学のInstagramはコチラから

海外から日本への留学サポートも始めました!
詳細はホームページをご覧ください。
・すみれ日本留学(Homestay in Japan)HPはコチラから